目の病気について

  1. 石川眼科医院 ホーム
  2. 目の病気について
  3. 症例(10) 黄斑上膜(黄斑前膜)

このページでは様々な目の病気についての簡単な説明をします。

症例(10) 黄斑上膜(黄斑前膜)

黄斑上膜(おうはんじょうまく)とは?

眼には、カメラのフィルムにあたる部分が存在します。それが網膜です。眼の内側に張り付いた神経でできた膜で、ここで光を感じ取ります。その網膜の中に、物体を特に鮮明にはっきりと感じることのできる部分があり、それを黄斑といいます(図1)。黄斑上膜とはこの黄斑の上に膜ができる病気なのです

症状は?

黄斑上膜がすべて見え方に影響するわけではなく、自覚症状のない黄斑上膜もたくさんあります。黄斑上膜の厚み、収縮の度合いなどによっては、症状が現れます。物を見る中心である黄斑の上に膜ができるため、膜越しに物を見ることになり視力低下が生じます。またこの膜が収縮することによって、網膜を引っ張り、網膜に皺(しわ)を作ることがあり、物がゆがんで見えたりする場合もあります。

自己診断する方法として推奨されている物に,アムスラー表(図2)という格子状の図があります。これは障子の桟などでも代用できます。図のような格子状のものを片目ずつ見て、見え方を確認してください。中心暗点(中心が暗く見える)や物のゆがみの出現,増悪,など日常の「見え方」の著明な変化があるようでしたら眼科に受診することをお勧めします。

なぜ起こるの?

黄斑上膜ができるのには、様々な原因があるのですが、まず最も多い原因をあげておきます。誰でも40歳から60歳くらいになると、眼の大部分を占める硝子体に変性が起こってきて、硝子体が網膜から離れていくのですが(図3)、この時に黄斑に硝子体の一部が残ってしまうことがあり、これが分厚くなって黄斑上膜となるのです。その他、外傷、網膜裂孔(網膜にできた穴)、ぶどう膜炎(眼内に炎症がおこる病気)など眼の中の炎症が原因となって黄斑上膜ができる場合もあります。

治療はどうするの?

黄斑上膜は眼の一番奥で起こっている病気なので、目薬や飲み薬では良くなったりすることはありません。硝子体手術で眼球内の硝子体を除去した後に黄斑上膜を除去する以外に膜を取り除くことはできないのです。ただ、黄斑上膜があれば、すぐに手術をしなければならないというわけではありません。黄斑上膜により視力低下・ゆがみ等の自覚的症状が強くなったときに、症状の改善のため手術を行います。

  • 図1 正常眼球

  • 図2 アムスラー表

  • 図3 硝子体の老化:左が正常、右は老化による硝子体剥離

このページのトップへ